まめたろう(僕)
たっかぶり(妻)
※@earthcosmos2016さんより、許可を頂いてご紹介させてもらっています。先にお礼を申し上げます。本当に素敵な深夜放送のようなラジオで、ぼくら人間が考えても答えのない悩みにそっと寄り添ってくれる癒しの放送番組風ですね。
目次
「地球に生まれた宇宙人へ」を紹介
ぼくが、よく聞いているyoutubeのチャンネルです。言っていること、論点はほとんど同じなんですが、テーマごとに素晴らしい名言や格言。胸が楽になるようなメッセージがありますよ。
ぜひ繋がっていきましょう。
以下、冒頭より引用です
小さな頃から、雨の日が好きだった。雨粒が傘にあたる音が好きだった。傘の中の一人の空間が好きだった。
そして大人になるにつれて本当の自分を隠すために、「普通」を演じ周りが言う「成功」を目指すふりをし、そんな自分に押しつぶされて、どんどんと目が曇っていく。
大人になることは目が曇ることと言い聞かせ、自己啓発やスピリチュアル系の本を読みあさり、幸運を今か今かと待っている。
そんな大人になっていませんか?
そして、こんな話に興味をもってしまったあなたは宇宙からきた魂を、持って生まれた地球人かもしれません。
このチャンネルは、地球特有のルールに押しつぶされながらもなんとかここまで生き延びてきた僕が、
これまで出会ってきた人から教わり、忘れないようにとメモをしてきた、地球のルールをまとめた、深夜放送のようなチャンネルです。
宇宙由来の地球人たちが、地球で活躍するための秘訣が満載です。
ポイントは、地球にある自分の肉体と感情を、宇宙視点で活用すること。あなたの魂に届けば幸いです。
かなり長くなりましたが、この冒頭引用からファンになる人はなりますよね。スピリチュアルとか、目に見えないものを毛嫌いするひとや専門用語が飛び交う、怪しい世界をかなり目線を大衆にあわせて紹介してくれる素敵な放送番組です。
そうそう。まさに、わかるなー。うんうん。と感じたそこのあなた、あなたも宇宙由来の地球人かもしれません。決め台詞は、「繋がっていきましょう」ですね。SNSで繋がる、あるいは血縁関係の繋がるとはニュアンスが違いますね。
どんな放送があるの?
アースコスモスさんが放送している「地球に生まれた宇宙人へ」では、仕事、家族関係、お金、自己啓発、スピリチュアル系が多い印象があります。お金、自己啓発、スピリチュアルとかまさに詐欺集団が悪用するパターンですよね(笑)
言うまでもないですが、詐欺ではないのでご安心ください。1再生したら、運が上がり必ずお金持ちになるので、ぜひシェアしてみんなでお金持ちになりましょう。なんてことは決して言わないので。笑
一番初めの放送は、こちらです。冒頭が今とは違っていますね。荒々しさがちょっとあり、かなり宇宙仕立てになってる印象です。
地球のルール=時間と物質が絶対。宇宙のルール=時間と物質は絶対ではない。宇宙のルールでは、念じるだけで動きます。には完全に吹きました(笑)でも、そうなんですよね、本当に。地球のルール=ダメなモノ。宇宙のルール=良いモノ。として紹介しているのではなく、社会全体の向上(本質はアセンション)をするには地球のルール×宇宙のルールが必要で、それをこの番組でお伝えしていくと言っていますね。
簡単にまとめると、このチャンネルの意義が、重くなってしまった地球を軽くするためにみんなで協力しましょう。ということでしょうか。非常に賛同します。ぼくがブログを始めたのも、なんとなくここに理由があるような気がしていて、今回ご紹介させていただきました。
ぼくにとっては、全部「神回」なのですが、今回は、「会社員へ告ぐ」をご紹介させてもらいます。これからもいくつか定期的にお話したいですね。
ちなみに、アースコスモスさんは、物事(地球の腐敗した部分)の確信を突きすぎて、動画が挙げられないこともあったそうです。(Youtubeの審査に通らなかった…)聞いていると確かに、これ言っちゃうんだ…みたいなところが多々あって(笑)、それだけ何か焦ることが今迫ってきてるのかもしれませんね。
仕事辞める?辞めない?あなたの役割を考えよう
今回は、「会社員に告ぐ」をご紹介です。
宇宙由来の地球人も、そうではない人も、そうではないけどこれを聞いて実はそうだった。と気が付く人も必聴な「会社員」についてです。内容をざっくりみていきましょう。
会社員の定義
会社員=能力を使わずに誰でもできることでお金をもらっている人。(雇用形態は問わない。)一概には言えませんがサラリーマンは象徴ですね。スーパーのレジ打ち&コンビニ店員さんもそうなんですが、サラリーマンだって、「私じゃなくても…」感は否めないです。
会社員は2つのタイプがある
会社員は二つのタイプに分かれます。仕事が楽しい人or楽しくない人。ほとんどの人が楽しくないに分類されるとしています。ぼくも会社員時代があったのでよくわかるのですが、上司や先輩、ボス、取引先やお客さんから褒められると嬉しくなって、「あ、私頼られてる。この仕事やりがいがあるな。」とか勘違いしてもらうことが多々ありますよね。
楽しいと楽しくないの違い
「楽しい」と「楽しくない」の違いは、「会社が地球のためになっているか?否か?」です。宇宙由来の地球人ならすんなり入ってきますが、地球由来の地球人にはちょっと掴めないことかもしれません。
でも、自分が楽しくない。つまらない。と感じているのは、究極に突き詰めるとやりがいを感じられない。家族や自分が生活していくためには、仕方がない。のないないない循環にハマっているからです。地球が循環してくると、「やりがい」と「お金」はかなり=で結びついてくるとビンビンに感じています。(お金がまだ存在しているのであれば。)
なので、会社で働くのが楽しい。と感じているひとはその会社が地球の循環に役割を担っている。ということになりますね。
仕事を辞める人の役割
「地球の循環に貢献できていない会社員」は、大事な役割があると断言しています。それがふたつ、今の会社を辞めるor残る。その見極めがかなり注意深く行ったほうが良いです。と。この役割ということばがかなりポイントですね。
会社を辞める役割のある人は、さっさと辞めて、個人で自由に収入を得る方向にシフトしましょう。頭で理解はしているけど、収入への不安があり、やりたいことをやっていいよ。と許可が出せない人は、人間関係を変えましょう。それは「会社」から「実際に目指す方向で稼いでいる人」に変換するのです。引き寄せの法則が働くとか、運があるから大丈夫だ。とかそういう話ではないです。重要なのは、会社をやめてやりたいことをできたとあなたがロールモデルになって地球を循環させることです。
会社に残る人の役割
会社に残る役割のある人は、二つの意味があります。ひとつは、今いる会社を地球の循環を取り戻す会社に変える役割です。番組の中では、飲料メーカーが例にでてきます。興味のある人は、見てください。100人いたら100人が応援する会社、こんな会社であれば地球に残していいぞ。そんな会社を目指しましょう。
もうひとつは、会社を内部から崩壊させる役割です。かなり過激な表現ですが、大企業に勤めて犯罪しろとか、企業スパイになれとは言っていません(笑)具体的には、内部で同志がいれば連携して、一緒になんとなくイメージできてきます。明治の幕末志士のイメージですかね。笑
この人たちは、気づいていない人たちに気付かせる役割もあります。気付いた人が辞めるときも応援してあげてください。
地球の会社員の放つ「汚いオーラ」が地球を「目覚め」から遠ざけてしまっています。
で締めくくっています。これ、本当ですよね。10分弱にかなり本質を突いていることが盛りだくさんでした。本当に。会社の意義から自分とは何か?で悩んでいるひと。そうでなくても、なんとなく俺イケイケだぜというダメリーマンにも響くのではないでしょうか。響かない人はそのまま突き進みましょう。
仕事は辞めた方が稼げる?稼げない?
サラリーマン時代と今の月収
アースコスモスさんのかなり的を得た番組をみて、ぼく個人のお話をします。ぼくは、仕事を2回?ほど変え、今は会社員を辞めています。この番組がきっかけになった辞めたわけではないですが、それこそもう気付いていたから。というのと、自分でやりたいことをやりたいときにやりたいようにやりたい人とやりなよ。ってメッセージが来た気がしたので。
現時点の月収でいうと、サラリーマン時代より低いです。(あとちょっとで追いつきます。)でも、それで生活が苦しくなった。とか、将来に不安が大きくなった。とか、いわゆる辞めた後の悩みはないです。
今は、やるべきことがクリアになっていて、「なんとなく」いけるイメージができつつあります。それよりも僕の場合、仕事を辞めなければ妻に出会えなかったし、それこそアースコスモスさんのyoutubeも聞くことなく、なんとなく疑問は生じているけどそのままのらりくらり暮らしていたでしょう。
辞めたら不安でしょうがない
ぼく自身、このブログでも言っていますが辞めて不安があるようなタイプの人間ではなかったので、辞めてどうしよう?みたいなことはなかったのですが、不安が残る気持ちもわかります。
でも、辞めたら閉じる世界もあれば開ける世界もたくさんあります。一生会うことはなかったであろう人に会えるし、一生行くことはなかったであろう場所にも行けるし、一生体験することはなかったであろう出来事を経験します。
もう少し、規模を大きくして考えてもいいでしょう。会社員を辞めたらどうしよう?お金は?生活は?というのを一旦そばに置いておいて、今会社に吸い取られている時間をもっと、どこか困っている人の役には立てらないかな?自分と同じ不安を持っている人と共有したら、世界が少しは変わるのでは?などです。繋がっていきましょう
本当は、もう少し書きたかったのですが、今日はこの辺で。アースコスモスさん、ありがとうございました、これからもよろしくお願いします。
はじめまして
なんの導きかまめたろうさんのブログに出会いました。今20年以上続けてきた会社辞めたいです。辞めます。心は決まっているのになかなか現実のことを思って辞める日を決めきれない日々。でもこの会社辞める辞めないシリーズ?笑
の過去のブログを読んで、「そうやね、そうやね」と自分に納得出来ました。
ありがとうございました。いつも楽しく読んでおります。
前向きな気持ちにしてくださってありがたいです。
タカメグミさん
コメントありがとうございます、嬉しいです。
会社辞める?辞めないシリーズ?は、ぼくが偉そうなこと言えるほど会社に属してないんで、主観Maxです(笑)
仕事辞めるとお金や生活の不安が一番に来ると思うんですが、なんかわかんないけど、出したら入ってくるもんがあるんです。
自分が楽しくて、パッション的なやつを追いかけちゃっている状態がぼくの経験上、なにか入ってきてうまくいっちゃうときなんですよね~。
世の中面白いことがたくさんあるんで、お互い楽しくやっていきましょう^^
いつも本当にありがとうございます◎