今回は頭痛×スピリチュアル
身体はメッセージだね
医学的見地では、頭頂部、眉間、こめかみ、前頭部、後頭部などなど神経の圧迫や炎症、あるいは血管や筋肉で収縮が起こるとぼくらの頭は痛みがでるといわれます。
スピリチュアルな世界では、エネルギー、マインド、心、身体は繋がっていると考えるので頭痛にも何かしらのスピリチュアル的な意味やメッセージ、覚醒症状や好転反応的なものがこめられているのでは?と考えています。
もちろん、めちゃくちゃ痛い時とか心配なときはすぐに医療機関へGOした方がいいと思いますが、もし頭痛を繰り返していたり、原因不明に頭が痛くなったら多角的に捉える選択もありだと思います。
今現在、あるいは昔ひどい頭痛を体験している(た)方々の参考になればい嬉しいです。(※この記事は診断・処方など医療機関や医師にとって代わる目的はまったくありません。)
これから記載する内容はスピリチュアルな視点に基づいたものであり、専門家の医療ケアあるいは治療を補ったり取って代わるものではありません。病気に関しては、医師の診断とアドバイスを優先することが重要です。
- スピリチュアルなことが好きな人
- 頭痛のメッセージをスピリチュアルな観点から知りたい人
- 慢性的な片頭痛などで悩みがちな人
頭痛のスピリチュアル的な意味
頭痛にかかわらずな話ですが基本的には痛みというの先天性のものなどによる物理的な要因を除いて、以下4つのパターンに分けられます。
- 覚醒およびエネルギーのデトックス症状
- ネガティブな思い込みまたは好転反応
- サイキックアタック&霊障
- 守護霊やガイドからのメッセージ(ほぼ例外)
①覚醒によるデトックス症状
覚醒、あるいはそのデトックス症状とは大まかに言えばエネルギー的に変化する、あるいは本来の自分に戻るプロセスのようなものです。
カルマを解消したり、エネルギーが拡大したりいろいろです。このあたりをエネルギーの乱れと表現する人もいると思います。
②ネガティブな潜在意識と感情
①と②に本質的に言えば明確な違いはありませんが、あえてこれらを分けて考えるのであれば、
思い込みや思考癖、自分のネガティブな感情やパターンなどが身体の症状として起きる、あるいはそれらを解放した際に起こるものの好転反応です。
③サイキックアタックや霊障(人でもエネルギーでも)
エネルギー的に敏感な人は周りからの影響で頭痛に繋がることがあります。
これはその気持ちや想いがネガティブなこともあればポジティブなものもあると思います。別に好意を必要としていないに受け取ってもみたいなときは相手に傷つけるような意図はなくても「余分なもの」として処理するパターンもありますからね。
サイキックアタックや霊障も突き詰めると①と②に繋がるとは思います。相手や周りがどんなものを送ってくるにせよ受け取るか否かは自由意志で選択しています。
④守護霊&スピリットガイドからのメッセージ
誰しもみんな守護霊、守護天使、スピリットガイドという目に見えないサポーターとともにいるというコンセプトがあります。
そのメッセージが命令系、例えば「〇〇しないとダメよ!」とか「〇〇に気を付けないと危ないよ」などネガティブな気持ちを煽る類のものは、
ぼくはすべてネガティブなエネルギー的な存在だと思っちゃいますが、受け手の気持ちに恐怖心や恐れなどがあれば、その解釈は自由なので頭痛にもなり得るかなと思います。
でも、基本的にガイドはあなたがどんな状態であれサポートしてくれる存在なのでなかなかないと思います。
頭痛のシチュエーション
では、気になる頭痛を感じるシチュエーションにはどのようなものが考えられるのでしょうか。
特徴として以下4つのパターンを紹介します。
覚えておくと自分の中で整理できるので、大切なポイントとして覚えておきましょう。
睡眠に関連する頭痛
頭痛に関しては、睡眠の質と時間が大きく関わっていると考えられています。なぜか身体が重たかったり、寝ているにもかかわらず眠った感じがしない・・・なんていう経験がある方も多いのではないでしょうか。寝起きなのに、なかなか頭がすっきりしないのは、守護霊、守護天使などが原因ということも考えられます。
誰かに監視されているような感覚を覚え、落ち着かないことがあったり、不安や痛みを伴う場合には、健康とは別の視点でスピリットガイドなどを利用することを考えてもいいかもしれません。適切で質のいい睡眠時間を確保するためにも睡眠の質にはこだわってみてください。
マスク頭痛
新型コロナウイルスをきっかけに、マスクを着けている人が多くなりました。外出をしたい時には欠かせないアイテムですが、マスクをすることで酸素が不足し身体が正常に動かなくなってしまうケースも少なくありません。
一般的にはマスクを身につける時間を減らすのが対策として挙げられます。しかし、対策を行っても改善が見られない場合にはネガティブな考えが頭から離れないことや様々な分離を経ているのが原因となっている可能性も考えられます。
低気圧に伴う頭痛
天気によって、頭痛が発生してしまうケースもあります。天気が曇りがちの日は、低気圧や台風、湿度など、気象の変化が大きく、頭痛を起こしやすい傾向にあります。
これはスピリチュアルな観点で言うと、バランスが乱れ、現実逃避や自分の空想に入りすぎ、またはその延長で、エネルギーを広げすぎあるいは内なる声にエゴ入りすぎるなど、問題点が次から次へと出てきます。
日本は特に、頭痛が起こりやすい時期のため、暖かさを感じられる場所などでは、パワーを集めやすく頭痛を起こしてしまう人もいます。知らぬ間にエネルギーによる身体の負担が出てしまっているケースとなります。
在宅勤務頭痛
よくある日常でもとっさに頭痛が襲ってくることもあります。仕事の通勤中や図書館での勉強時間などは、人が多く集まるシチュエーションのため頭痛になる確率が高まってしまいます。
日頃抱え込んでいるストレスやなかなか病院に行けず、身体に負担をかけ続けている人にとっては、頭痛はそれを知らせるスピリチュアルなメッセージである考え方もあります。
頭痛のスピリチュアルメッセージ7つ
頭痛のスピリチュアルなメッセージはめちゃくちゃ多岐に渡りその人それぞれによって異なるのは大前提ですが、以下はポピュラーなものになります。
①様々な分離
分離というのは頭痛の大きなテーマで、例えば、スピリチュアルな世界観が好きならハイヤーセルフやガイド、本来の自分などです。あとは現実世界や未来志向からの分離なんかもそうです。
かっこよく言えば、自分の真実からかけ離れている状態をスピリチュアルな世界では頭痛の症状と捉えることがほとんどです。
なぜなら頭というのはわりとエネルギー的な世界へとつながる場所だからです。心と身体の不一致とか、感情と行動の分離もそうです。
②ネガティブな思考パターンへの対処
後述しますが、頭痛にかかわる思考や感情はその部位によって違います。
愛されていない、虐待や虐げられた、拒絶、罪悪感、恐れ、憤りなど基本的には自己価値、自尊感情や自分の無価値観への対処を検討している、あるいは実際にしているあるいはそこをしてよというメッセージが痛みとして現れます。
③罪悪感と怒りを手放す
罪悪感とは簡単に言えば、相手に対して「やっちまった。」と反省する気持ちですよね。傷つけてしまったなあ。とかね。
怒りはその逆で、何かされたときとか自分が満ちていないときにわいてくるもので、それは様々なモチベーションになり得ますが持ち続けると恨みや妬みになります。
頭痛はそれを知らせるスピリチュアルなメッセージである側面もあります。テーマを一言でいうなら許しと慈愛です。
④過去に居座り続ける
罪悪感とも似ているのですが、意識が過去に過去にばかりいっているとき頭痛として症状が現れるといわれます。
それは自分への不足感かもしれないし、後悔かもしれません。とにかく意識が今から分離しているときですね。
⑤境界線と責任
責任は主に肩のテーマになっていますが、自分が責任を応じる部分より越えすぎていた場合、つまり境界線を越えてあるいは侵害されて責任問題でごちゃごちゃしているとき頭痛が現れるといわれます。
プレッシャーとかストレスとかそういう部分ですよね。
⑥嘘を付いている
特に頭痛が現れるときは誰かが自分に嘘をいっているというよりは、自分に対する嘘だと思います。
素直な自分との分離状態です。
⑦直感を無視していませんか?
あとは、エネルギー的な理由で、もちろんすでに述べたようにサイキックアタックや霊障もあるかもしれませんが、自分の直観的な部分やハイヤーセルフやガイドの声を無視しているときに起こるといわれます。
宇宙からのメッセージを無視しているぞ!って人ももちろんいますがこのあたりの解釈論は本当に自分の好みによると思います。
頭痛のスピリチュアルなメッセージまとめ
その他にも人それぞれ理由や原因は異なりますが、大雑把に言ってしまえば3つです。
- 様々な分離
- 自分への卑下(自尊心の欠如)
- 罪悪感あるいは憤り
片頭痛:右側の頭が痛い?左側の頭が痛い?
頭痛は右側と左側によってそのメッセージが違うのでは?という意見ももちろんあります。
様々な解釈が可能なのですが、ぼくなりの経験や知識に基づく解釈は以下のようなものです。
右側の頭痛
右側はイメージ力や記憶力、想像力やひらめきを司る右脳があります。
なので、バランスが乱れ、現実逃避や自分の空想に入りすぎ、またはその延長で、エネルギー広げすぎあるいは内なる声にエゴ入りすぎ問題が多いと思います。これは頭だけでなくて身体全体の右側の不調にも通じる部分はあると思います。
頭痛の場合はそれが分離感や罪悪感、自尊感情につながります。言い換えれば、外側に影響されすぎ問題です。
左側の頭痛
左側は、言語や計算力、論理的思考を司る左脳があります。
なので、バランスの乱れから、現実直視しすぎ、小難を大難にしすぎ、またはその延長で、真剣になりすぎ、自分の直観や内側の声を聞かなすぎ問題が多いと思います。
言い換えればこちらは、内側の混乱に翻弄されすぎ問題になります。
ただ、この見解は、人によって真逆になるときがあります。ぼくもセッションでみさせてもらうときはこのパターンをみることが多いものの、真逆という人もいます。なぞだけど誰かわかる人がいたら教えてください。
どこの頭痛?場所別スピリチュアル的な意味とメッセージ
ここからは上のスピリチュアルなメッセージが頭のどこに現れたらこういう問題を解決した方がいいよという観点で頭痛の場所別にちらっとみていきましょう。
頭頂部の頭痛
- 高次とのつながりの希薄化・分離
- 恐れ・恐怖心の感情⇔勇気勇敢さというレッスン
頭頂部は、宇宙や神とのつながりを示します。なので、高次からの分離状態にあるとき頭頂部の不調や痛みに切り替わります。
感情レベルでいうと、恐れです。恐れは多くの場合、腎臓、そして膀胱、胆のうにも影響を及ぼす可能性があります。いわゆる第七チャクラ、百会というところですね。
変化への怖さとか、間違うことへの恐怖心とか、恐れなんてものはめちゃくちゃありますから。
眉間の頭痛
- 内なる自己との分離
- サードアイチャクラの乱れ
- 内観の必要性
簡単に言ってしまえば、真実から目を背けてませんか?ってやつですよね。願望や自己実現をあきらめているとかもありそうです。
額や前頭部は「内なる自己」との分離を示します。
サードアイチャクラの乱れが原因になることも。レッスン的には内省・内観の必要性を示唆しているようです。
片頭痛とこめかみ
- 「現実世界」との分離
- 現実から逃避、あるいは直視しすぎ
- 喜びの欠如や怒り
- 胆・小腸・胃・大腸・膀胱(中国の伝統医学での見解)
現実レベルでの問題に直面しているケースです。現実逃避の場合、喜びの欠如、現実を直視ししすぎている(視野が狭くなる)場合、怒りとかを抱える人が多そうです。
喜びの欠如や怒りは主には消化器官系にダメージをもたらすそうです。頭痛が目にもあられるので真実をみたくないてきなものもそうですよね。あるいは見過ぎ。
あとは、愛されていないとか虐げれているとか環境や人間関係へのストレスも片頭痛はあるのでおそらく頭痛で一番困る人が多いゾーンだと思います。
こめかみをスピリチュアルな目覚めのサインです!という意見ももちろんあるんですが、まあ、そういうケースもなくなはないかなというか全部の場所がそれに関与するって言っても過言じゃないと個人的には思うのでぼくはそんな風にはあまり思っていません。
後頭部の頭痛
- 「過去」に残留する
- 感情→完璧ではなかった、許せない
- 根本→恐れからくる怒り
- スピリチュアリティ(すべてなるもの)への抵抗感
後頭部もわりと多そうですね。
一般的には「過去の記憶」に留まることで引きおこると考えられますが、スピリチュアリティ、すべてなるものへの抵抗感という意見もあります。
いわゆるサレンダー的なレッスンがあり、今や未来に目を向けるチャンスというイメージです。前進せよです。
頭痛と他の症状が重なるスピリチュアルな意味とメッセージ
正直これを書くのは微妙な気持ちです。というのも頭痛と肩こりはこれだ!という明確なメッセージや意味はなく、頭痛+併発している何かがあるのであればまったく別問題ということがほとんどだと思うからです。
なので簡単に言ってみましょう。
頭痛と肩こり&首こりのスピリチュアルな意味
肩はさきほどもいったように責任問題です。首は現実世界と精神世界を繋ぐので、上の頭痛にプラスして、責任と境界線、理想と現実があまりにもかけ離れていたり、自分の空想と事実がケンカを起こすときに不調が現れやすいと言われます。
頭痛と吐き気のスピリチュアルな意味
吐き気とともに頭痛が来たらぼくはとりあえず病院に行きます。(そんな併発してたら何かたぶん現実的に起こっているからです。)
原因不明の場合は、胃や食道のトラブルなので、おそらく人間関係での距離感、あるいは自己信頼に関わるところを見直すと良いと思います。
頭痛と眠気のスピリチュアルな意味
夢や睡眠はスピリチュアルな世界では精神世界を示すので、おそらくエネルギー的なデトックスがメインだと思います。
ただこちらもまずは病院案件の気もします。
頭痛とのどの痛みのスピリチュアルな意味
たぶん風邪でしょうけどね。
あえて切り取るならのどの不調は、スロートチャクラなので、以下をチェックしてみてください。
- 素直な願望がわからない
- 本当の自分がわからない
- 人が怖い、裏切る
- 願望を叶えるためには争い戦わなければいけない
- 相手を思い通りにしないと安心できない
- 願望実現にはリスクが伴うのですべてを把握しなければいけない
- パワーゲームでなければ楽しくない
- etc..
頭痛と下痢のスピリチュアルな意味
たぶんこちらも医師の判断を聞いた方が賢明ですが、
敢えてスピリチュアルに落とし込むのであれば、こんなときが考えれます。
- 頑固・頑な
- 変化が怖い
- 人への恐怖心
- 他との距離感×(つき過ぎor離れすぎ)
- 欲望や情熱の欠落
- 性が怖い、ダメだ
- 下腹部だけ肥えすぎ
- 孤独or行き過ぎた依存
- 何事も疑う
- 愛の欠如
- etc..
頭痛と生理のスピリチュアルな意味
頭痛と生理もホルモンバランスの問題というか女性あるあるの悩みだと思いますが、
あえてスピリチュアルな側面でみるとしたら、愛されていない感覚をよくみることと、キレート化されたカルシウムやマグネシウムなどをとると良いと思います。
あとは、ダミアナというハーブも生理通やホルモンバランスを整えるのに役立ちます。鉄分が不足になるので鉄分補給もしましょう。
頭痛と歯痛のスピリチュアルな意味
こちらもポピュラーな話題として上がりますが、
歯は、お金や豊かさ問題とまたは、骨格系と一緒にみることが多いので、感情的な問題、主には信頼とサポートがテーマになっていることが多いです。ただ感情の自分で自分を苦しめる自己卑下ともかかわる部分です。
特定の状況で頭痛が起こるスピリチュアル意味
神社に行ったら、恋愛のときに頭痛とかって説明も多いんですが、ぼくはこんなの言ったもん勝ちがすぎるでしょと思うので、とりあえず全部エネルギー的な変化とネガティブな思考パターンだとほとんどが思います。
個人的な理由はそれぞれです。
神社とか満月とか
それぞれにメッセージがあるかないかは本当にそのときどきによって変わるので特に分けて説明はしませんが、まあ、エネルギー的な変化だと思います。
恋愛の時に別れが近いとか相手の気持ちが離れているとかはさすがに偏見が過ぎると思っています。笑
- 神社に行く
- 新月&満月
- 人混み
- お盆
- お酒
- 恋愛
- etc…
頭痛を治すスピリチュアルな対処方法
頭痛を治すためにパワーストーンとか、音楽、セージとかいろいろ使う対処療法的なものと、特に繰り返しているのであれば、根本的に解決する方法との2パターンにわけてみましょう。
①パワーストーンとその他
- 掃除する
- 換気する
- お香・セージを焚く
- 盛り塩・塩をまく
- お酢を振りまく
- 天然石・パワーストーンを置く
- 音楽を流す
- その他いろいろなヒーリンググッズを試す
- イメージでエナジーワーク
お馴染みのやつって感じですよね。パワーストーンも本当にその人によって効果が分かれるところもありますが、アメジスト、スギライト、ラピスラズリ、ブラッドストーン、ブラックオニキス、チャロアイトあたりが有名です。
②ネガティブな思考への働きかけ
まあ、こちらは王道だと思います。スピリチュアルな世界では思考が現実をつくるなので。
自分にはこんな思考があるなとか、こういう感情が本当は嫌だけど湧いてくるなとかを探りましょう
その思考や感情で学べたこと、それがあったからこそ良かったぞ、何か気づいたこと、役に立ったと思えることを探ってリストにします。
ネガティブな感情や思考をやめるかやめないかは(自由意志があるので)あなただけが選択できることです。その気持ちは必要ですか?ってやつです。
ステップ3と4は同時に行ってもいいですね。学びや役に立ったことを終わらせてもいいのか自問自答してみます。
新しい感情や思考パターン、自分にあった思考パターン感情に置き換えましょう。例えば、自分は惨めだ。という思考や感情があったら、それを自分は豊かである、そして豊かさを周りからも受け取れるとかにします。
置き換えたらその感情や思考パターンを自然と使っている自分に気が付きましょう。無理にちからを入れる必要はありません。ネガティブな過去の思考パターンが出たらキャンセルです!
③番外編
番外編として、ぼくが頭痛を体験するときはこのパターンだなって多いのでぼくはぼくなりの回答があるんですが、思考パターンなんかに働きかけをする前によく行うのは以下のようなことです。
- よく寝る
- 自分の生活を見直す
- オートパイロットモードになっていないか自分に聞く
- 人生の目的や本心からズレていないか自分に聞く
- 嫌なことを嫌と言って、好きなことを好きって言えているか尋ねる
- 人間関係に満足しているかどうか聞く
- 自然に触れる
- 瞑想する
- ワークライフバランスを見つめ直す
- 家族や友達との時間をつくる
- それでも、1人の時間をなるべくできる範囲で設ける
- 真剣すぎやしないかと物思いに耽る
頭痛というか身体は潜在意識からのメッセージが多いのでもちろん自分と向き合ったり内観するのも大事だとは思うんですけど、人生に真剣すぎるときもあったりしますよね。この世界の良いところは何度もやり直せるところだったりしますからね。
頭痛からのスピリチュアルメッセージを受け取って活かそう
頭の痛みに限らずですが、やっぱり身体はとても優秀、優秀すぎるほど優秀なので、ぼくらのバグ発見器的な役割を果たしてくれているとぼくは思っています。
キモイですが、ほぼ毎日全身の細胞に感謝の言葉をささげているのですが、それでもやっぱりよくわからん痛みや不調っていうのはでてきますよね。
そんなとき、ゆっくり自分と向き合う機会だと自分の人生に対して何かしらのメッセージが降りてきたと痛みを再定義すると新しい自分に出会えるかもしれません。
そしてそれは素晴らしい自分の発見になるはずです。
全然関係ないんですが、ちょっと前に息子が宇宙人会いたい病(NetflixのエイリアンTVの影響だと思います。)にかかりまして、毎晩毎晩宇宙人おいで~と寝る前に一緒に寝室の天井に叫んでおりました。
どうやらまだ宇宙人には会えていないそうなのですが、とにかく毎日楽しそうです。笑
いつも読んでくださって本当にありがとうございます。
質問や意見があればぜひコメントにて!