ヒーリング講座やってます

スピリチュアル的にみる春分の日は宇宙元旦!2023年のテーマは?

まめたろう
まめたろう

今回のテーマは「春分の日」です。

たっかぶり
たっかぶり

始まりますね♪

※この記事は、春分の日について、スピリチュアル的にみながらどんな変化や転換があるのかを共有していく内容になります。春分の日の過ごし方は別に重要ってわけではないですが、エネルギーを感じる日になるかもしれません。

春分の日は、毎年3月20ー21日頃にあるやつですね。(2023年は3月21日です。)日本は国民の祝日とされているの認識している人も多いはずです。

太陽が春分点というところを通過して、昼と夜の長さがほぼ同じ日です。

スピリチュアル的に、あるいは占星術でもこの春分の日はめっちゃエネルギーぐるぐるするよ。っていう人が多いですが、

これはぼくのイメージだと太陽(月も)のエネルギーが関係しているような気がしています。まあ、春ですし。

みなさんは春分の日って毎年どんな風なイメージで捉えているでしょうか?

この記事の流れ!

  1. 春分の日とは?
  2. スピリチュアルや占星術における春分の日の意味
  3. デトックスや体調不良に?
  4. 良い過ごし方ってある?
  5. ゲートは閉じるのか?
  6. まとめ

春分の日とは?太陽が春分点を通過する日?

春分の日は国民の休日で間違いないんですが、宇宙的に、天文学的にどのような日かみていきましょう。

ぼくは天文学博士ではないので、多少齟齬があるかもしれませんが、ご了承ください。

春分の日と太陽の動き

地球はご存知の通り、太陽の周りをグルグルと1年かけて1周しますね。そして太陽の通り道を「黄道」と呼びます。下の画像で天の赤道とは、赤道を天球に映したものになります。

この「黄道」と「天の赤道」が交わる交点は2つあって、それが春分点と秋分点です。太陽が南側から北側に通過する点を「春分点」北側から南側に通過する点を「秋分点」と呼んでいます。

春分の日とは、この春分点を太陽が通過する瞬間を含む日のことを指します。太陽黄経でいえば、春分点が0度、夏至点は90度、秋分点は180度、冬至点は270度です。

つまり、春分の日は0地点ですね。春っぽくて素敵です。

言わずもがなですが、2020年でいえば、北半球は3月20日が春分の日ですが、南半球は季節が逆転していますので、その日は秋分の日になっています。

ぼく、この逆転がいまいちつかめずに、小さい時、太陽って2つあるんかと思いましたが、要するに上からみるか下からみるかのちがいですよね(笑)

スピリチュアルにおける春分の日とは?浄化やデトックス?

チャネラーさんやヒーラーさんが特に重要視していますよね。この春分の日。

まあ、お決まり文句に近いですが、春分の日、夏至、秋分の日、冬至はとりわけ「エネルギーの転換点」として捉えられています。ぼくも確かに!と感じる年が多いですね。

ぼくは占星術は勉強不足で全然詳しくないですが、占星術やっている人が春分の日いいで。って言っていた気がします(てきとうです。)

スピリチュアル的にみる春分の日は宇宙の新年?

春分の日は、めちゃくちゃ重要。

特に宇宙の新年、元旦なのです。なんて言われているのをご存知でしょうか?

まあ、こんな自信満々に言っていますが、まあ、僕が知ったのはごく最近です笑

なぜ宇宙の新年って言われているかといえば、ぼくの勝手なイメージですが、太陽と地球の0地点というイメージがあります

あと、占星術でいうと、12星座のトップバッター牡羊座が太陽に入る=牡羊座0度になるのが春分の日です。なので宇宙元旦みたいないわれをします。

つまり、エネルギー的にみればスタート地点という感じですかね。

感じる人も感じない人も、けっこうでかめの転換期になるはずです。まあ、これ夏至や冬至でもたぶんぼく同じこと言っていますけどね。

どんだけ、転換すればぼくらは宇宙にいけるのかわかりませんね。

春分の日はスピリチュアル的に重要なの?

まあ、ぼくの感覚では毎日とても大切だと感じているので、春分の日がとりわけってことはないんですけど、感じられる人は目に見えるものだけでなくて、

空気感とか1日のエネルギーの雰囲気とかにアンテナを張るといいかもしれません。

特に春分の日はぼくだけかもしれませんが、晴れていても、曇っていても雨でも、太陽のエネルギーがめちゃくちゃ気持ちいいです。

古い、必要のないエネルギーは消え去って、新しい、おニューのエネルギーがみんなに降り注いじゃうかもしれませんね。

ぼくもたっぷり自然エネルギーを吸収したい、そんな気分です。

ぼく自身、けっこう地球は意識体だと感じているのですが、地球もめっちゃ喜んでいる気がするからけっこう不思議ですね。妄想かもしれませんが。

エネルギーが切り替わるとは?

転換期やエネルギーの切り替わりという言葉ってイメージの掴みにくい人もいるかもしれませんが、けっこうシンプルです。

ぼくらの大半が大晦日で1年を振り返ったりしますよね。そして新年に目標立てたり、今年は・・!と気張る人がけっこう多いでしょう。

もう、たぶん忘れているでしょうけどね

春分の日のエネルギーの切り替わりを全く一緒で、今年1年、太陽はよう周ったし、お疲れさまでした。こっから1年またよう周ったろ。みたいな感じですかね。(笑)

自分に必要のないモノは自然とエネルギー的に落ちていって、払拭されていって自分にベストなエネルギーが満ち満ちていくようなスタートになりそうです

春分の日の前後に体調不良?浄化やデトックスを体験するかも?

必要のないエネルギーは落ちるという表現をしましたが、ぼくも毎年、この前後で体調不良になることがわりとあります。

この「体調不良」に関していうと、例えば、熱がめっちゃ出ます!とか風邪っぽいですよ!とか特定の症状はないですが、いまの自分に必要なことなので、起きるだけですね。

めちゃくちゃ辛いときは医療期間の受診をとてもおすすめしますが、そうでない場合は、ゆっくり過ごすといいかもしれません。

ちなみに、デトックスや浄化に関していえば、ぼくのイメージだと、必ずしも体調不良に起因するものではないと感じています。

そもそも不調にならない浄化やデトックスもたくさんあるとは思います。

全部、デトックスデトックス、スピリチュアルで済ますのはもったいないので、色々な変化に関して、しっかり自分の声を聞くようにしてあげてみることを非常におすすめしておきます。

浄化やデトックスに関しては、以下の関連記事で詳しく言及していますので、興味がある方は読んでみて下さいませ。

春分の日の過ごし方で運気が変わる?エネルギーが上がる?

これも、よく言われますよね。春分の日にこうすれば運気がめっちゃアップしますとか、○○すれば浄化を促進できますとかとか。

ぼくの勝手な感覚では、ベストな過ごし方っていうのはないです。

そして春分の日になにしようが、エネルギーは切り替わるし、運気アップグッズなんて必要ありません。まあ、欲しければ買えばいいと思いますけどね。

基本的には、特に日本であれば国民の休日ですので、やりたいことや自分がどう過ごしたいかに委ねちゃえばいいです。

自然にエネルギーは転換していくので、ご安心ください。

好きな人と一緒に過ごすもよし、家族と素敵な時間を共有するもよし、休日にあくせく働くもよし、Netflixで1日潰すのもめっちゃよしです。

春分の日はスピリチュアル的にいってすんごい、宇宙の元旦だからって特に気張ることはしなくて、ぜひぜひ、好きなことをしてみてください。○○しなければ、運気上がらないとかないですからね。

何かをスタートさせるのはけっこういいかもしれません。

太陽も地球もそんなにケチケチしていなくて、なにをしていようが勝手にグレードアップ&バージョンアップの作業をしてくれますので。

強いて言うなら太陽と地球に意識合わせていつもありがてえ。です。って言うだけでOKです。

2023年春分の日のスピリチュアル的な意味やテーマ

2023年を大雑把にみると、以下のようなエネルギー感が溢れているといわれています。

2023が持つエネルギー
  • 長いものに巻かれない姿勢(権威とか国に対する疑問)
  • 日々を楽しむ(どのような状況でも今この瞬間)
  • 自分の得意なこと、興味のある方を伸ばす(苦手なところはとりあえずおいておく)
  • 心やマインドについて学ぶ、向き合う、スピリチュアルなことが好きならそれでもいい
  • 自分にとって不要な時間やエネルギーに焦点をあてない
  • 共感を大事にする
  • 自然や芸術、クリエイティブなことに触れる
  • 自分の素晴らしさに気が付く
  • 世界の意識が流動的に変わる
  • 超常現象に関するニュースを聞く(これは個人的な期待も含む。)

①決断や決意をする

春分の日にやらなくても全然いいんですが、せっかくなので的な要素でまずは、この春に自分の方向性や決意をすると個人的にはエネルギー的なバックアップが多いと思います。

さらに今年は、今までの自分だったら考えもしなかった方向へと歩き出してみたり、今までの自分だったら選択しなかった道を選択してみたり、不確実な道にジャンプするような年になる

という考えを持つ人もいます。なのでこのエネルギー感は本当に活かしやすいです。

自分にとってベストな春の始まりを感じられるといいですね。

②不要なものや波動を脱ぐ

ぼくらは良くも悪くも、今までの人生観や考え癖、あるいは環境などのコンフォートゾーンに居座るのが得意です。

その心地よさが本当に心地いい場所で、心地いいエネルギーであれば全く問題ないですが、自分の本音や本当の声を無視し続けて役に立たなくなった不要な自分でいるのであれば春分の日あたりの変化は味方にしておきましょう。

身の回りの整理整頓なんかもいいですよね。

③自分の道を進む

わがままに生きるのと、自分の道を進むという表現には大きな違いがあると思っています。

何が違うかというと、相手を排除して、自分のコントロールや支配の通りに動くのが前者で、後者は周りも自分と同様に尊重することです。

2023年も、いつもの年と変わらずにとても素晴らしい1年になると思うので奥の方にいる自分を信じてあげてみましょう。

(春分の日に限りませんが)せっかくなのでそんな一日をつくるのもありなのかなと思います。

④安心できる居場所をつくろう

2023年は、エネルギー的にみても、心の安定や安心感をより模索するような年になるといわれています。また、オンラインが浸透した2020年から2022年の揺り戻し的な部分もあって、リアルの繋がりなんかを大事にする人も多いでしょう。

ぼくは、高校の同級生に10年ぶりくらいに会いました。笑

自分が安全で安心を抱ける場所を作る方法はとてもシンプルで2つだと思います。

①どんな自分でいたいかを決める
②不要なものを手放す

この2つができてくるとスペースが生まれて、より自分に忠実な環境や人で囲まれる人生を選択していくようになるはずです。

春分の日ももし、バランスが崩れ、落ちる方向についつい進んでしまいそうならいったん整理整頓して、自分の安心感をテーマに過ごしてみるのはどうでしょうか?

⑤マニフェスティング(願いの実現)

これは、春分の日でなくてもやったほうがいいと思うんですが、個人的にはなんとなくですがおすすめします。ぼくの言うなんとなくはけっこうなんとなくなんですがわりとなんとなくなんですよ。

マニフェスティングとは、願望実現のことで、〇〇したいや〇〇という自分になりたいみたいなものをノートや紙にペンで書いておくというものがあります。

僕の場合、3か月、6か月、1年、5年など期間を決めてリスト化します。そして必ず最高の形でとか、最高最善にそれが達成されるという完了形を用います。

例えば、家族との時間がほとんどで、ひとりの時間がほしくて、ひとりの時間をもつ。というのをマニフェストした場合、家族と喧嘩してひとりの時間を叶えることも人間にはあるからです。

なので、完了形かつ最高の形で願望は出すことをおすすめします。春分の日のエネルギー感も手伝って、マニフェスティングがかなり加速していくでしょう。

2023年の春分の日は新たな始まりと夜明け

春分の日は宇宙の新年や元旦と言われていますが、特に特別になにかするとか、頑張るような日でもないかなという共有でした。

太陽黄経0度なので、太陽のエネルギーがビンビンになっていくイメージがぼくはあるので、人によってはめっちゃ眠気を感じるかもしれません。

ちなみに、我が国、日本では春分の日は、自然をたたえ、生物をいつくしむ日。とも言われています。農耕文化の日本らしい表現でぼくはとても好きです。

太陽も地球もすべてはエネルギーで意識体ですので、ちょっぴり感謝しておくと、自分のエネルギーにプラスになるかもしれませんね。

ぼた餅食べながらお茶をしばくのもいいかもしれません。

ちなみに、2023という数字を数秘術の観点から読み解くと、スピリチュアルな精神世界というエネルギー感を持ち合わせています。独立的で自発的かつ神秘的なエネルギー感なんですよ。

そして、春分の日はすべてがスタートするという意味合いと掛け合わせたら、自分の見えない部分が一気に拡大していったり、拡張していく側面があるかもしれません。

まあ、そんなに気合をいれなくても1人1人、例外なく、見えないエネルギーをちゃんと受け取れるので大丈夫です。

心や身体がごちゃごちゃしすぎている方は少しリセットしあげてもいいかもしれません。

各々が素敵な春分の日を過ごせるようにベストな形でエネルギーが芽吹くように勝手に意図しておきます。

いつもありがとうございます。

2 COMMENTS

まりえちゃん

こんにちは(゚∀゚)

いいですね!(゚∀゚)実にいいです!

春 サイコー!٩( ᐛ )و
なんか知らないけど、
春 サイコー!٩( ᐛ )و
っていつも思っていたことの
裏付けしてもらった感じあります笑

0度でエネルギー ビンビン!

いやあ、いいお話聞きました!

ありがとうございます!(゚∀゚)

返信する
まめたろう

まりえさん、
いつもありがとうございます!

お、よかったです(笑)こちらこそ嬉しいです^^

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください